東京新聞杯
先週は◎の馬が勝ちはしなかったものの、ともに複勝圏内に入着し、今年になってからの馬券成績はプラス収支を持続。今週も頑張りたい。
さて、東京新聞杯。府中マイルの申し子と言える、エリモピクシー産駒レッドヴェイロンが古馬の重賞に初挑戦。前々走では1年振りのレースで快勝したが、そのレースで単勝勝負をしていた馬だ。今回もルメールが騎乗で1番人気となりそう。単勝2倍台だったらケンとしたが、現時点で3倍越えの単勝オッズなので、この馬で勝負したい。
◎レッドヴェイロン
馬券は、◎の単勝のみ。
■■■結果■■■
きさらぎ賞
毎年少頭数立てとなるのが通例となった本レース。参考程度に馬券は買う。昨年の1〜3着馬の父は順に、ディープ、オルフェーヴル、サドラー系と、京都1800にしては意外とスタミナ重視の血統。6番人気2着のタガノディアマンテは、今年の万葉Sで優勝。7番人気で3着になったランスオブブラーナは母父もマンハッタンカフェと長距離志向が強調されている。ということで、特に捻りもせずに本命は、父シンボリクリスエスで、母父にジャングルポケットのコルテジア。唯一の戦歴5戦の馬だが、シンボリクリスエス産駒ということで叩いて叩いて本格化しそうなイメージ。
◎コルテジア
馬券は、◎の単複のみ。
■■■結果■■■
シンボリクリスエス産駒らしく、叩いて本格化した感がある。見事に伸びきってくれた。今後もスタミナの必要なレース、もしくは非根幹距離のレースで狙いたい。