本命はミュゼエイリアン。3歳時には、毎日杯でアンビシャスやダノンリバティ・シュヴァルグランを退けて優勝し、セントライト記念でもキタサンブラックに2着した実力馬。スクリーンヒーロー産駒は、ゴールドアクターやモーリスのように一気に勝ち上がる馬が居る一方で、グァンチャーレのように古馬になってからも渋とく好走を続ける馬も居る。母父エルコンドルパサーで底力、母母父ストームバードでスピードを補完するイメージ。先行して持ち味の生きる騎乗が売りの松山弘平に乗り替わったのも買材料。バンドワゴンという強力な先行馬が居るが、ここはミュゼエイリアンの強気の先行粘り込みに期待したい。
対抗にはデニムアンドルビー。牝馬だが、前走大敗を苦にしないタイプのディープ産駒。高速決着となりがちな本レースで速い上がりが望めるディープ牝馬は要注意。
単穴にレッドソロモン。3歳時に毎日杯で同コースを勝っており、前走新潟の惨敗は参考外で良い。
押えにスズカデヴィアス。小回りの阪神2000ではキンカメ産駒の機動性が生きる。
大穴から入るので、人気の2頭も押えておく。
◎ミュゼエイリアン
○デニムアンドルビー
▲レッドソロモン
△スズカデヴィアス
△バンドワゴン
△スマートレイアー
(後記)
4コーナーでは一瞬夢を見た。結果は駄目だったが、あの一瞬の興奮がたまらないから競馬は止められない