開幕して間も無い京都コースということで、前に行く馬を狙う。
特にシンザン記念は、昨年こそ後ろから来た馬で決まったが、
基本は逃げ馬・先行馬が有利なレース。
ということで、武の馬か、藤岡康の馬がまず目に止まる。
どちらもディープ産駒で前走を圧勝。
ラルクは牝馬なので割引きたいところ。
ただし、ここで勝つようならクラシックでも有力候補となるか。
ピースマインドは新馬戦で強かったとは言え、人気し過ぎでは。
ならば、もう一頭逃げ馬で、前走圧勝しているショウナンアヴィドではどうか。
4戦目にして初勝利という、勝ち味に遅い馬だが、
かつてのシンザン記念の勝ち馬ガルボにしても、4戦目が初勝ち鞍だ。
母父キャプテンスティーヴっていうのも渋い。
この馬、ドバイでトゥザヴィクトリーに勝った馬だったんだなぁ。
ダマスカス系というマイナー血統。
種牡馬の傾向としては、器用な脚はないが、スピードがあって粘り強いのが特徴らしいので、このレースにはもってこいだと思う。
内枠天国の京都で、大外ということもあってか、あまり人気が無いのもオイシイ。
対抗にダンチヒの血を持つ、ロジクライ。
ダンチヒとこのレースは相性がいい。
それにしても、センスの無い馬名。
押さえにルメールとデムーロ。
こいつらだけで、今年どんだけの重賞タイトルを獲るのだろうか。
◎ショウナンアヴィド
○ロジクライ
▲ラルク
△アストラエンブレム
△ジュエラー
馬券は◎の単複と、◎からの馬連。
オッズ次第では▲からの馬連も。
(後記)
うーーん。
ロジクライが来たか。
対抗から流していれば、馬連高配当ゲットだった…。
岩田、直線で追うの止めるなよ。
中山ニューイヤーSは、コスモソーンパークの単複を買って悶絶!
(複勝的中で新年初当たり馬券)